スポンサードリンク

今回は、「ミライノデビット」がデビットカードでおすすめできる理由について取り上げていきます。
早速見ていきましょう。
年会費無料のネット銀行を選ぶべき理由
デビットカードは年会費無料のものをおすすめします。
デビットカードは家計管理のしやすさと、預金残高が使用限度額ということで無駄遣いが減るという利点があります。
使いすぎを防ぐためのデビットカードを1%くらい還元率が上がるからといって、
年会費をかけてしまうのは効率が良い方法とは思えません。
むしろ、還元率の上昇分を享受しようと無駄遣いを促進してしまいます。
そもそも、年会費有料であってもデビットカードの還元率は大したことがありません。1%を少し超えるくらいでしょう。
家計管理のシンプル化を目指してデビットカードの特長を十分発揮させるためには、余計な年会費を払わずに済む永年無料のデビットカードを選ぶべきです。
おすすめデビットカードはこれだ!
年会費無料のデビットカードを選んだほうがいい理由を説明しましたが、
住信SBIネット銀行のような「ネット銀行」が適しているのは、何か理由があるのでしょうか?
それは以下の記事で説明しているので、興味のある方は読んでみてください。
デビットカードがキャッシュレス決済として最適!現金派にもおすすめ
では、ここではおすすめのネット銀行デビットカードをご紹介します。
いくつも紹介しても比較検討で面倒になってしまう……というパターンがあると思うので、
ここは総合的に判断して1種類だけ! 住信SBIネット銀行のラインナップから選びました。
それは、
「住信SBIネット銀行 ミライノデビット(Mastercard、スタンダード)」
です。
発行手数料、年会費はもちろん無料です。
住信SBIネット銀行の口座を開設すれば、
審査不要で作ることができます。
利点としては、
・ポイント還元が「0.8%」
これはデビットカードとしてはかなり優秀です。
他の銀行のデビットカードはもっと還元率が高いものもありますが、
「外貨残高300万以上」とか比較的難しい条件もざらです。
このカードは条件なしで0.8%になってくれるのはありがたいところです。
ちなみに、「住信SBIネット銀行 ミライノデビット」にはVISAカードもあるのですが、
こちらは還元率が0.6%になってしまうので非推奨です。
・住信Sbiネット銀行の「定額自動入金」「定額自動振込」サービスが使える
これはデビットカードではなく、住信Sbiネット銀行のサービスなのですが、
指定した自分の銀行口座から毎月指定した金額を住信Sbiの口座に自動で送金してくれるサービス(=定額自動入金、無料)と、
指定した振込先に指定した金額を自動で振り込んでくれるサービス(=定額自動振込、預金残高やデビットカード利用額にもよるが毎月最低1回は無料)
が、かなり使えます。
メインバンクからサブバンクにお金を移すのって正直面倒に感じますよね。
それを「定額自動入金」で勝手にやってくれて、
家賃など毎月の振り込みは「定額自動振込」で勝手にやってくれるのです。
ちょっと便利すぎるレベルです。
この2つのサービスがあるネット銀行は他にもいくつかあるものの、
デビットカードの還元率など総合的に考えると、
住信Sbiネット銀行が一番のおすすめです。
スポンサードリンク
年会費無料のデビットカードでキャッシュレス時代を泳ぎ切れ!
今回は年会費無料のデビットカードがおすすめな理由とおすすめのデビットカードについて書いてきました。
正直、家計管理をシンプルにする目的のみでミライノデビットを使うのは、
もったいないと感じるレベルでおすすめです。
デビットカードは使える場所が多いので、
思いのほかポイントが貯まりますし、
住信SBIネット銀行のサービスが柔軟に使えますからね。
ぜひ試してみてください。
キャッシュレス時代の相棒として使えるデビットカードだと思いますよ!
以上、Nobieでした!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます↓↓